1月1日 修 正 会 (しゅしょうえ) 「修正」とは「過ちを改めて正しきを修める」という意味で、年頭に際し古い年の反省をし、新たな決意をすると共に新年の幸せを願う法要です。 皆が幸せに暮らせるようにと祈祷し、続けて身心の健康や家内安全など各...
2月15日 涅 槃 会 (ねはんえ) 「涅槃会」とは、お釈迦さまのご命日です。 「もろもろの存在は移りゆく。怠らず精進しなさい」という最期の言葉を残して静かに息をひきとられ、涅槃(完全な悟りの境地)に入られました。 麟翁寺では2月1日から...
3月18日 ~ 3月24日 春 彼 岸 (はるひがん) 「春分の日」の前後3日間 彼岸とは、幸せな命を生きる、正しい行いをする期間です。 何事にも偏らない「しなやかな心」で、ご先祖へ感謝の思いを伝え、日常の自分自身の行いを見つめ直してみましょう。
5月3日 大般若転読祈祷法要 (だいはんにゃてんどくきとうほうよう) 「花まつり」にちなみ、いただいた生命をより良く生きる手助けになるように、人間の力の及ばぬことを、仏さまにお願いし、その法力により「どうか良きご縁を結ばせてください」と願う法要です。 仏さまのご加護のも...
5月8日 花 ま つ り 「花まつり」とは、4月8日のお釈迦さまの誕生を祝い、命の大切さに思いを致す日です。 お釈迦さまが「ルンビニーの花園」でお生まれになったという故事にちなんで、「花まつり」と呼ばれてきました。 伝承では、...
8月13日 ~ 8月16日 お盆 お盆は、年に一度の里帰りでご自宅に帰省されるご先祖さまをお迎えする大切な行事です。 正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言います。 これは、お釈迦様がいらっしゃった古代インドの言葉である、サンスクリッ...
8月16日 盂蘭盆施食大法要 (うらぼんせじきだいほうよう) 『おせがき』と呼び親しまれてきた法要です。 たくさんの食べ物を供え、特別な加持を行い、読経をし、御詠歌を唱え、その功徳をもって先祖に供養すると同時に、ともすれば「欲深く利己的になりがちな自分の心」(こ...
9月20日 ~ 9月26日 秋 彼 岸(あきひがん) お彼岸とは、幸せな命を生きる、正しい行いをする期間です。 何事にも偏らない「しなやかな心」で、ご先祖へ感謝の思いを伝え、日常の自分自身の行いを見つめ直してみましょう。
12月8日 成 道 会 (じょうどうえ) 私たちを正しい生き方へと導いてくれる 仏教の始まりを祝う日です。 人間誰しもが持つ「生・老・病・死」の苦しみから解放され、幸福な人生を生きるには どうすべきかをお悟りになったお釈迦さまにならい、自分自...
12月31日 除 夜 の 鐘 (じょやのかね) 私たち人間には欲があり、知らず知らずの間に心が汚れてしまいます。これを煩悩(ぼんのう)と言います。この煩悩は108つあるといわれ、一つ一つ鐘を撞いて打ち消し清め、新たな気持ちで新年を迎えるというのが除...